top of page
  • ホワイトFacebookのアイコン
  • ホワイトInstagramのア�イコン

沖縄焼

  • 執筆者の写真: 東尾 厚志
    東尾 厚志
  • 2019年12月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年2月24日


沖縄本島の恩納村から、登川 均さんの「やちむん」が届きました。 やちむんとは、沖縄でいう「やきもの」のことです。

よく「やむちん」と間違う方が多いのは何故でしょうか・・・はい「やちむん」が正解です。 やち=焼くで、むん=土 のことだそうです。勘違いしていたみなさんもこれで安心ですね。

さて、この皿は、かつて伊予の商人が沖縄の壺屋に依頼していたという、沖縄焼と呼ばれた古い皿を見本として製作されました。

登川さんの工房に置かれていたものを気に入って以来、毎回お願いしています。 目に飛び込んでくる鮮やかな絵付は、沖縄の景色のようで見とれてしまいます。






Comments


bottom of page