top of page
  • ホワイトFacebookのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン

MITTAN 展

  • 執筆者の写真: 東尾 厚志
    東尾 厚志
  • 8月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:8 時間前

ree

MITTAN展

2025年9月20日(土)~28日(日)

 

MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代の民族服を提案しています。

平面的な構造を再解釈し、天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、一過性の時代の流れにとらわれることの無い、永く続く服を目指しています。2013年のブランド設立当初から続けている修繕・染め直し、2021年に開始した買取、及び継続的な定番品の展開は、短サイクル消費・大量廃棄を前提としたアパレル産業の根幹的な問題に対する反抗でありブランドを設立した大きな意義となっています。

 

衣服とは着る人の社会意識、他者たちのなかの自分を映し出すものです。より正しくその役割を終えられる衣服を選ぶことで、わたしたちが創るべき未来について共に考える機会としたいです。

  

 


 

 

◎9月27日(土)MITTAN代表/三谷武志さん在店

 

 

 

 

 

 

トークイベント「永く続く服」

ゲスト:合同会社スレッドルーツ代表 三谷 武さん

 

主催:徳島県藍染研究会

協力:四国大学

場所:四国大学 藍の家/徳島市応神町古川字戎子野123-1

日時:2025年9月26日(金)10:40より/開場10:00

会費:1.000円

 

 

今回は合同会社スレッドルーツ代表の三谷武さんを迎えお話を伺います。

三谷さんの主宰するブランド”MITTAN”は、世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代の民族服を提案しています。平面的な構造を再解釈し、天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、一過性の時代にとらわれることの無い、永く続く服を目指しています。

 

三谷さんは天然素材、天然染料に対する造詣も深く、徳島の藍にも強い関心を寄せていただいております。

今回、遠近で開催する「MITTAN展」に併せ「四国大学 藍の家」にてお話を伺えることとなりました。

この機会に是非ご来場ください。

 


 

 

お申し込み方法

 

①遠近HP最下部の「お問い合わせ」よりお申し込み下さい。

タイトルに「永く続く服」参加希望、フルネームと当日連絡の取れるお電話番号を明記して下さい。

返信時に「四国大学 藍の家」へお越しいただく際の注意点などをご説明させていただきます。


  

②お電話にてお申し込み下さい。

 📞遠近/088-612-8800 12:00-19:00 担当:東尾厚志

 

 


コメント


bottom of page